うざい えぐい エモい

テレビで映画見ていたら字幕に「うざい」と書いている。ウザイって、私使わない日本語なんです。もともとは東京多摩地方八王子あたりの方言らしい。引用「うざい」には、以下のような意味があります。わずらわしい(煩わしい) うっとうしい(鬱陶しい)しつこい 気持ち悪い 面倒くさい 90年代、若者に人気を誇ったロックバンドに「T-BOLAN」(ティーボラン)がいます。彼らが1992年に出した5枚目のシングル『じれったい愛』に、そのヒントがあるようです。 1番の歌詞を見てみると「じれったいオマエの愛が うざったい程痛いよ」とあります。さらに、サビの部分にも「じれったいオマエの愛に うざったい程 Pure my Heart」と、「うざったい」が再度登場するのです。 90年代に公共の電波で「うざったい」という言葉が流れるのは極めて珍しいうえに、曲が大ヒットしたこともあり、「うざったい」とは一体どういう言葉?という疑問とともに、その意味も全国に広まっていきました。 あとひとつ「えぐい」ってもの気になる。私使わないが若者が使う。「エモい」もあるらしいが--ええーもうーいい、じゃないらしい 

徒然窓

写真、絵画等載せていきます 写真クリックすると大きくなります 写真サイズは左右、上下切れている場合があります コメントはPICK UP の横にコメント欄があります 掲示板にご記入ください

0コメント

  • 1000 / 1000