2023.06.25 00:39五輪真弓の「心の友」という歌とインドネシア引用、天皇、皇后両陛下が訪問中のインドネシアで、シンガー・ソングライターの五輪真弓さん(72)の曲「心の友」が演奏された。「第二の国歌」と呼ばれるほど親しまれており、今回の公式行事でも演奏された。1982年発売のアルバムに収録されたこの歌謡曲は、現地のラジオで流されたのをきっかけに85年に大ヒット。五輪さんは国民的なスターになり、86年にジャカルタで行ったコンサートには、昼と夜の部に計7000人が詰めかけた。現地の歌手にもカバーされ、いつしかインドネシアの第二の国歌と言われるようになった。/この歌しらなかった
2023.06.25 00:38ララバイの意味五輪真弓「心の友」「愛はいつもララバイ」という歌詞が出てくるが--ララバイって意味はなんだろう。中島みゆきに「アザミ嬢のララバイ」って歌があったが---。知らずに聞いていた。調べると引用「ララバイ」とは、 「子守歌」 という意味。「ララバイ」は英語で “lullaby” と表記します。英語の場合、「子守歌」という意味の名詞として使われるほか、「(子供を)あやす、寝かしつける」という意味の動詞としても使われます。